山歩きのスタイルですが、毎週週末1年中どこかに行ってるので季節ごとに書きたいと思います。ちなみにシューズはアシックスのトレッキングっぽいものを年中履いています。
春:カーゴパンツ, Tシャツ,薄いパーカー,キャップ,カロリーメート,着替えTシャツ2枚,着替え、靴下,水分500mm
春とは言え、15度を超えると、山登りでは汗をかきます。なので上りきったところで確実に汗をかいた後のTシャツの替えが1枚必要です。もう1枚は温泉に行きたくなったときに着替えように持っています。靴下下着の着替えもそのためです。水分は大体500ミリで足りますので、アクエリアス、ポカリスエットか水お茶です。
夏:短パン, Tシャツ,キャップ,着替えTシャツ2枚、靴下1枚、下着1枚,着替え短パン,カロリーメイト,水分1リットル,防虫スプレー,日焼け止め
夏は鎌倉三浦アルプスのような低い山は避ける人が多いと思います。それはそうです。汗の量が尋常ない。着替えもTシャツは2枚では足りない位です。なので、1枚目は半分諦めて、登りきったとこまで着替えません。着替えの際は汗拭きシート必須です。水分も最低1リットルは必要です。最近は日本も暑くなりすぎて、10月まで短パンでも充分です。
秋:短パン、もしくはカーゴパンツ,Tシャツ,アノラックパーカー,カロリーメート,水分500mm
秋において最も重大な問題は、果たして日本に秋はどれだけあるのかということです。10月は秋とは言えないですね。暑すぎます。なので11月の2週目から12月の2週目位このたった1ヵ月はかろうじて秋と言えるでしょうか。紅葉を目安にしたいですね。
冬:カーゴパンツ,Tシャツ,ジャージ,薄いダウンジャケット,ネックウォーマー,カロリーメイト,水分500ミリ
冬はTシャツの代わりにオススメがあります。それはアンダーアーマーのColdウェアです。長袖がいいです。これは汗を素早く吸収し暖かさを保ってくれます。
ネックウォーマーもとても役に立ちます。汗をかくことにはなるので、あまり厚木はしたくありません。そういう時に首を温めるためにネックウォーマーは本当に役に立ちます。暑くなったらリュックにしまえばいいです。
コメント