ブルガリアンスクワット

自宅筋トレ

足トレーニングはいろいろあるけど、その中で1番効率が良いのはやはりブルガリアンスクワットだと思う。スクワットは足にかかる負荷が左右で分散されるので、中長期的にはだんだん足が慣れてしまい、効きが悪くなる。

それに対し、ブルガリアンスクワットは、片足で全体重を支えることになるし、ダンベルを40キロ位持った上であれば、かなり効果が出る。そのかわり、最初のうちは、筋肉痛が次の日に襲ってくるか、慣れてくるとほぼ気にならない位になる。

なぜブルガリアンスクワットは良いかと言うと、片足事に負荷をかけるからである。これは急な傾斜の山道や階段を上るときの負荷とよく似ているので、山登りをすれば、トレーニングもなるし、トレーニングをすれば、山登りの練習にもなる。つまり実用的と言うことだ。

 

どうしてもトレーニングは上半身を中心にやってしまいがちだが、もし潜在的な基礎代謝の消費カロリーを増やしたいのであれば、非常な大きな筋肉である足から鍛えるのが近道である。また歩く事は、将来的な怪我の予防やリスク回避につながるので、足はどんなに鍛えてもいいと思う。

では、ジョギングはどうかと言うと、ジョギングはスタミナをつけるが、筋肉量増やすのには向かない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました