〆張鶴 純 純米吟醸

日本酒

さて今日は定番中の定番、新潟県村上市の酒、〆張鶴です。精米歩合は50%。アルコール度は15度です。使ってる米は五百万石と言うものです。

値段は親父にもらったので不詳です多分2000円以内だと思います。

さて、瓶を開けてみると、麹の香りがします。ちょっと昨日から花粉症になってしまい、匂いにあまり敏感では無いですが、日本酒独特の香りがします。ガスは全然ないですね。

色はやや黄色がかっている風にも見えますが、透明にどちらかと言うと近いです。さて、ひと口飲むと純米辛口スッキリしてますね。めちゃくちゃキレが良い。余計な甘さ一切なく、米本来の旨味を存分に味わいます。何か後味の切り口は鍋島全般に同じようなことを言える気がします。鍋島は途中で甘さ酸味混然したフルーティーさがありますが、最後にこの酒と同じようながあると思います。

と言うものは一切ありません。本当に米から甘さを抜いたと言う感じですね。米本来の旨味が味わえる気がします。

最近は甘口の酒がやたら流行っていますがと言いつつ、自分も好きではありますが、最終的にこの味にたどり着くんじゃないかと言う気がしました。本当に飲み安いです。

これは塩で行けるやつですね。味塩を1口舐めて飲んでみます。旨味が口全体に広がりますね。これはおいしいなぁ🍶

甘味2/5

酸味2/5

旨味5/5

フルーティー2/5

バランス4/5

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました