さて、今日は新潟県の、酒菱湖と言う純米吟醸です。このお酒を作っている酒蔵は、新潟市の弥彦山や角田山の近くの酒造です。何しろ私が生まれたのは新潟市で、小学校の校歌に弥彦山角田山が出てきましたので、非常に親しみを感じますというか買うまで知らなかったんですけどね。とにかく純米大吟醸です。楽しみです。
アルコール分は16度で、米は山崎4号と言うものを100%使用してます。純米吟醸なので精米具合は50%ですね。ちなみに住所は新潟市西浦区と言うところです。確か菱湖と言う湖は白鳥が飛来するところだったはずです。
さてお酒の色を見てみると、折りがらみなので、黄色かかった白濁という感じです。中にガスが見えます。さて開けてみます。
香りはフルーティーな香りがしますねの香りです。桃とも言えるかな。かなり甘いけど切れ味はある。これはかなり甘くて、少し蛇いわゆるワインで言うと、このフルボディーに属するお酒かもしれません。結構粘着性のあるお酒ですね。余韻がとても長いお酒です。甘みがあるんですけど甘ったるい感じはなく、辛さが伝わってきます。とても良い酒だと思います。さすが新潟、私の生まれ、故郷だけある。
ほのかガスもあります。桃の風味、とてもフルーティーです。ガスはほのかと言う感じでそれほど強く感じるわけではありません。これはおいしいです。
今日は鰹のたたきとニンニク、生姜玉ねぎ、ネギを合わせて食べてみます。それに合わせます。辛さと酒の甘さが相まってとてもおいしいです。これは飲みやすくてやばいかも。
純米吟醸の折りがらみってやばいですね。とてもおいしいです。今度は綿豆腐の冷奴に合わせてみます。冷奴と酒の旨味が合わないわけがない
甘味5/5
旨味5/5
酸味2/5
フルーティー5/5
バランス4/5
コメント