丘歩き

三浦アルプス二子山

新年3日は三浦アルプスでハードに行こうかと思いましたが、どうせなら今まで行ったことがないルートで行ってみようと思いいつもの逗子葉山駅からJR逗子駅へ歩きました。 電車が止まってるので急ぎましたがしかしそれは反対側の千葉行き逆方向です。...
日本酒

鍋島祭り

丘歩き

新年おめでとうございます

あけましておめでとうございます🎍
日本酒

今年美味かった酒ベスト5

2024年12月31日今年もあと12時間ほどで終わりです。そこで今年飲んだ酒のベストファイブを発表したいと思います。 はっきり言って気分によってまた体調によっておいしさの感じ方は変わるので、順位付けはしませんが、まぁ差はないですね。そ...
Sake

NABESHIMA KITASHIZUKU

Today  I have Nabeshima's Kitashizuku.This sake seems to be made from Hokkaido rice.Therefore, the label is also blue, j...
丘歩き

ラストピース 大楠山

久々のハードボイルド調で話をしたい。12月28日土曜日家を朝9時過ぎに出て京浜急行の逗子葉山行きに乗り込む。10時前には逗子葉山駅に着いた。天気は日本の太平洋側特有の冬晴れである。葉山行きのバスを乗り過ごし10時7分の長居行きの逗子葉山駅前...
日本酒

鍋島 きたしずく

今日は鍋島の北雫です。これは北海道の酒米を使っているようですね。そのためラベルも北海道らしくブルーです。酒屋では720ミリリットルが最後の1本だったので慌てて確保しました。 やはり鍋島のガス感が出ます。色は典型的な鍋島という感...
ガチ中華

遥かなる遠い都 西安

ら2021年5月19日から23日に西安を起点とするシルクロード方面への旅行思い出しつつ何回かに分けてアップします。 5月19日上海の虹橋空港から出発し、長安行きの飛行機に乗りました。上海から長安までも3時間かかるため日本の東京へ戻るの...
投資と資産形成

来年度のNISA戦略

来年度のNISをどうするか? 悩みますよね。とりあえずSBI証券のSCHDの様子を見てみました。予想通り500億以上の資金も集まり、基準値10,000円に対して初日の終値は10,072円と言うことで予想通りのプラスによるスタートです。...
Sake

IPPAKU SUISEI Nama

This is Junmai Ginjo Nama Sake from IPPAKU Suisei. Fukuro-turi means very labor-intensive process in which sake i...
タイトルとURLをコピーしました