今年のニーサはいかに

投資と資産形成

2025年の投資も1月6日から日本でスタートしましたね

とは言え、日本のマーケットが開いてなかった。12月30日から3日の週はアメリカのマーケットは軟調で大丈夫かいなとちょっと心配しました。

結果的に日本のマーケットも下落からスタートし、今年はちょっとだめかなと感じさせましたが、今日7日は昨日の分を取り返すだけ上がってくれて一安心です。何より安心できたのは、ドル円の為替が157円をずっとキープして変わらなかったこと。ここは大きいです。

今日も一時期158円台に突入しましたが、また157円台に戻ったので、このままキープしてほしいです。またアホな為替介入や地銀の利上げ等阿呆阿呆政策はやめて欲しいです。

なんといっても今年最大の懸念はトランプ政権により果たして為替レートはドル安方向に進むのかどうかですね。今のところマーケットはそれほど反応していませんが、結果的にドル高市長となるトランプの政策と彼の思いた相反する部分があるので、これがどうなるか注目です。

それまではオルカンにドルコスト平均法で通して機械損失を防ぎつつ下落局面になったら残りのNISA枠を全額投入とし、このままどっちつかずのペースが続くようであれば、ドルコスト平均法を維持したいと思います。

それと昨年のようにNSの影響で、米国市場や為替の円安まで影響するかどうかですね。個人的には、去年の年度末の150円から7円円安になっているので、去年ほどの勢いは無いのではないかと踏んでいます。この3ヶ月チェックです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました