越乃景虎純米酒

日本酒

越ノ景虎純米酒なんと4号便で税抜1157円。最近の酒は高すぎる。やっぱりこの値段でこのクオリティーを維持すべきと個人的には思います。

さて、越ノ景虎純米酒ですが、ラベルに書かれている文章は、食事と変わりなく、飲めて飲むごとに米の旨味が感じられる純米酒です。米と水の良さを生かそうと言う蔵人の技と情熱がそのまま味わいに反映されてます。温燗、熱燗、冷で美味しく召し上がれますと言うことです。

景虎と言うのは、あの上杉謙信の名前長尾景虎から由来するものだと思います。それだけに、ハードな辛口でしょう。上杉謙信も、酒が大好きだったと言いますから、同じような酒を飲むことになるでしょうか。

まずは瓶を開けたときの香りから麹の匂いだけで甘みと言うものは一切感じることなく辛口が伝わってきます。最近甘口甘口、そういった酒ばかり飲んでいたんで、ちょっと飽きてきたので、思い切って辛口に振り切ってみました

おちょこに注ぎます。酒の匂いというか甘みとかフルーティーとか一切関係なく、酒そのものが料理を引き立てると言う潔さを感じます。ガスはちょっとあるのかな、ただ最近黄色い酒ばかり飲んできたんで、この無色透明に近いいかにも辛口です。

1口飲みます。切れますね。ただ純米酒なんで旨味が充分感じます。辛くて飲みづらいという感じは全然ないですね。むしろうまみが結構あって、予想より甘いとも言えるかもしれません。飲んだらすぐに体があったまる感じですね。これは熱燗してもうまいんじゃないでしょうか

ペアリングしてみます。まぁなんといっても刺身と合わせるのがどうでしょう今日は金目鯛、メバル、中トロと合わせます。まずは久々の金目鯛から本当に久しぶりに食べました。多分8年ぶり位少なくとも中国に行ってる間は食べなかったので、前回どこでいつ食べたのか全く覚えてないです。でも油が乗ってておいしいですねこれに辛口の景虎と合わせます。完璧ですね。全く邪魔しない辛みと甘みが最高に刺身のお味さを引き立てます。では中トロいっちゃいましょう。実は正月に中トロ食べ過ぎてちょっと飽きてきたので最近食べてなかったんですが久々に食べます油もそんなにベトベトではなくいい感じに油が載っていて甘みを感じます。とてもおいしいです。この脂っこい魚に景虎を合わせます。何を飲んでも全くの味に変化はありません。本当に素材を生かす酒ですね。なんとなく辛口の酒が醸造アルコール合わせてさらに辛くするのやると言う意図がわかりました。純米だと甘みが出るんですね。その甘みをそぎ取るには醸造アルコールです。これほんとに1157円とは思えないです。とてもおいしいです。ではメバルとはどうでしょうタンパクな魚なので合わないわけがないと思います。大葉とわさびと一緒に食べましたけど、大葉の香りとメバルの体がとてもマッチします。そこに景虎と合わせて合わないわけがないでは次はイサキです。イサキはどうですかね?似たような魚と個人的には思ってますので同じような感想になると思います、意外と油はそんな感じないです。ほとんど魚の臭みは感じません。景虎と合わせます。意外や意外、この魚は主張がほぼないだけに逆に景虎の辛味を際立って感じさせます。結論から言うと刺身とてもよく合う酒ですね。辛口味というか苦味というか最高です!

さて次はなんとマーボー豆腐です。しかも丸美屋とか市販の麻婆豆腐ではないです。中国から知り合いの駐在員に買ってきてもらった本場の激辛マーボードーフです。といっても、中国基準では激辛なんて言うレベルでは全然ないです絹ごし豆腐に調味料を合わせるんですが、1口目は全然辛くないんです。が、後から山椒のしびれが襲ってきます。そこに流し込むとなんと不思議味が中和されてとても幸福な余韻が残ります。何なんでしょうこの感覚やみつきになりますね。辛口酒の本領発揮です。今日買った豚のひき肉胡椒一切使ってないので、本来ならとても臭いはずですが、強烈な山椒がそんなことを許しません。山椒それに合わせるとちょっと快感ですね。めちゃくちゃうまい。マーボー豆腐に合う日本酒って景虎だな。間違いない。ここで気づきました。麻婆豆腐は最後にすべきでした。昨日作ったカレイの煮付けがあるんですがとても繊細な味付けなので、この麻婆豆腐の後にコメントするのはフェアではないと思います。せめて生姜を食べてベロに落ち着きを出しましょう。煮付けの日常生姜とてもおいしいです。生姜をかじった後に景虎を飲むとものすごい甘く感じますやっぱり人間の味覚というのは相対的なんですね。ちょっと今カレーの煮付けを食べても企画の判断ができないと思うんで、この今のビリビリした下を中和するためにサラダ食べますトマト、きゅうりキャベツとてもおいしいです。そこに流し込みます。やっぱりサラダのような主張が少ないものを食べた後に影虎を流し込むと旨辛口が舌の上で広がります。ではカレーを食べてみますか?昨日作って1日汁を吸ったカレーなので、おいしいに決まってます昨日作った醤油、酒、みりんの黄金比率まずいわけはない。最高にうまいです

 

そろそろレビューしますか

旨味4/5

甘味3/5

酸味3/5

フルーティー3/5

バランス4/5

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました