日本酒 ゆきの美人 純米吟醸秋田酒こまち 生 今日はゆきの美人新酒もちろん生のご紹介です。 同じ秋田でもより大きな蔵元である雪の茅舎と紛らわしいのですが、こちらは秋田市内にある蔵元です。なんかビルの1部が蔵元になっている。非常に珍しい作り酒屋だそうです。 1... 2024.12.15 日本酒
日本酒 新政 亜麻猫 ついに新政の亜麻猫を手に入れました♪ 昨日までに写楽の純米生酒をレポートしましたが、隣に在庫お問い合わせくださいの表示が! ついに来た、今最も手に出づらい酒ゲット🍶 こちら相当人気の酒で興味本位で転売価格を見て見たら14,... 2024.12.10 日本酒
日本酒 写楽 純米 生酒2024.11 森川林道の稜線を沈黙しながら思索に耽りつつ歩くこと。2時間ほど 田浦駅界隈に戻った。自分はJR田浦駅まで歩く。余力はなく、いわんや京急田浦までは全く歩く。元気がなかったのでバスを拾った。横浜から16号線を南下してこんなとこにどうやって... 2024.12.08 日本酒
日本酒 純米吟醸 謙信 はい皆さんいつも飲んでるのは芳醇甘口が多いけど、そればっかりだと飽きます。 俺は飽きるな ということで、新潟の淡麗辛口が飲みたくなりました。 精米歩合50%アルコール度数15度 新潟県糸魚川市の池田屋酒造さんのお酒で... 2024.12.02 日本酒
日本酒 翠玉 純米吟醸生酒 しふくのみのり さて皆さん今日は翠玉純米吟醸の生酒「しふくのみのり」を飲んでみたいと思います。精米培50%で秋田県産しふくのみのりと言う米を使用しています。日本酒はマイナス7.1です。酸度は1.3です。 翠玉は親戚である山形県の有名な14代を醸し出す... 2024.11.30 日本酒
日本酒 広島の酒 賀茂鶴 今日は酒の紹介です。🍶 賀茂鶴の大吟醸です。つまり大吟醸と言う事はアルコールが添加されています。よってやや辛口 今日のような寒い日には、こんな辛口は熱燗がいいですね。沸騰させたお湯の中に1合ほど徳利を入れてそのまま少し冷めるまで... 2024.11.29 日本酒
日本酒 吟醸酒と純米吟醸の違いとは❔ 前回は季節による酒の種類をお伝えしました。今回はそもそも日本酒がどういった原材料でできているかと言うものの説明です。 基本として、どの酒も米と麹、水からできています。これは共通です。 まず皆さんがよく耳にする純米大吟醸。 ... 2024.11.27 日本酒
日本酒 日本酒の種類とは⁉️ 日本酒を飲むと簡単に言いますが、何から飲めばいいのかわからないなんて意見結構多く聞きますよね。 そんな人たちのために簡単に僕から解説します。 まず日本酒と言うのは、大体10月末から11月にかけて新種ができ始めます。杉ノぼ... 2024.11.25 日本酒
日本酒 鍋島 NEW MOON 搾りたて純米吟醸生原酒 今年も季節がやって参りました。新酒シーズン到来です。 シリーズ第1弾佐賀県が誇る鍋島です。鍋島の中でもニュームーンということで、新種の生酒となります。3ヶ月前に天皇陛下も試飲されたそうです。日本酒好きということで、さすが天皇陛... 2024.11.23 日本酒