日本酒 紀土 純米吟醸 春の薫風 生 今日は純米吟醸、春の生酒です。 まずこの値段4号便で1200円しかも生酒です。瓶の色がほぼ透明に近いものなので、アルコールの品質劣化を避けるために紫外線を通しにくくするUVカットの袋を使用しています。蔵は和歌山の盆地に位置しており、気... 2025.03.09 日本酒
日本酒 神亀spring light 香りは麹の香りが強くいかにも日本酒です。かなり黄色いですね。酸はないです。味は最初に和三盆のような甘みを強烈に感じますが直ぐに辛口の切れが来ます。 これに合わせるのは麻婆豆腐。しかも四川省の本場のものを同僚の駐在員から貰いまし... 2025.03.03 日本酒
日本酒 鍋島blossom moon 瓶を開封するとスポッと言うガス音があります。鍋島の共通した特徴ですね。それから甘い香りが漂ってきます。 グラスに注ぎます。鍋島ブルーというか鍋島独特のちょっとガスがある。とても薄いブルーの色が付いている気がするのは私だけでしょ... 2025.02.23 日本酒
日本酒 花邑 純米吟醸 酒未来 生 今日はついに花邑の純米吟醸の酒未来しかも生酒です。 ついに花邑の生酒を手に入れることができました。一升瓶で1つ税抜き3920円です。このように最初はビニール袋に入っています。 ビニールを外すとこんな感じです。 黒いラベ... 2025.02.16 日本酒
日本酒 酔殺 久保田 今日は30年前にブームだった新潟県中越地方の酒久保田を紹介します。 名前は知っている人が多いと思いますけど、今は結構流通していて、今回は近所のマルエツで純米吟醸1480円で買うことができました。ブルーのボトルで色合いからして淡麗辛口と... 2025.02.13 日本酒
日本酒 彩來 特別純米生 開栓後2回目 今回は彩來について1回目は上手かったが開栓して1週間経った生酒は果たして旨さが変わらないのかもしくは更に旨くなるのか、やはり開栓すると風味は落ちるのかレポートしたいと思います。 ではひと口飲んでみます。ガス管はまだ充分残ってま... 2025.02.08 日本酒
日本酒 〆張鶴 純 純米吟醸 さて今日は定番中の定番、新潟県村上市の酒、〆張鶴です。精米歩合は50%。アルコール度は15度です。使ってる米は五百万石と言うものです。 値段は親父にもらったので不詳です多分2000円以内だと思います。 さて、瓶を開けてみ... 2025.02.06 日本酒
日本酒 彩来 特別純米無濾過生原酒 埼玉県の酒特別純米純米生原酒です。値段は一升瓶で3080円、アルコールは16度。精米歩合は55%生酒なので当然フレッシュです。 まず便を開けたときにかなりガスが強く出てきました。香りはとても華やかでフルーティーです。さて、グラスに注い... 2025.02.02 日本酒
日本酒 庭の鶯 あらしばり生 鍋島の隣、九州は福岡の酒。1815円で開栓すると結構なガス感と日本酒の麹の匂いがします。 一口飲むと最初は辛さを感じます。仄かなガス。バランスを感じますね。あとから甘み感じるが再び辛さが来ます。甘ったるい酒が嫌いな人はとても良... 2025.01.27 日本酒